タイトル

配列・その他

タイトル

1,配列 宣言 参照 関数への引き渡し
2,その他 背景色 Colorクラス

1,配列

宣言

変数の場合は int i;や int i=2;のように宣言しました。
配列の場合は次のようになります。


int []a = new int[10];

これで、10個の要素を持ったint型の配列aができました。
C++の場合を違って、配列はすでに初期化されているので
すべての値は0になっています。
もし、double型で20×10の行列を作りたいときは


double [][]a = new double[20][10];

このようになります。


参照

たとえば、配列aの第7要素をみたいときは


a[7];

とするだけです。
もし、配列の宣言の範囲を超えた値を参照しようとすると例外を発生させます。
このようにC++と比べて安全なものになっています。
(C++は範囲外の配列をいじるとメモリの値が変わり、暴走する可能性もある)


関数への引き渡し

これは、C++の場合と同じです。
関数firstで宣言された配列aを、関数secondに渡すことができます。


void first(){
  int [][]a = new a[10][20];
  second(a)
}

void second(int [][]b){
  b[3][1]=2;
}

関数secondの変更は配列aにも及びます。

上上へ


2,その他

背景色

アプレットの背景色はデフォルトでは灰色です。
しかし、背景色は変更することができます。
変更するにはinit関数内で次のように変更します。
(init関数以外でも実行できます)


public void init(){
  setBackground(new Color(255,255,255));
}

これで背景が白になります。ほかにも次のような宣言もできます。


public void init(){
  setBackground(Color.white);
}

これは、Colorクラスのwhite変数を読み出したものです。
Colorクラスについては後ほど説明します。


Colorクラス

Colorクラスはその名の通り色を扱うクラスです。C++で


RGB(r,g,b);

に相当するものは


new Color(r,g,b);

です。ほかにも、次のようなメジャーな色は変数として用意されています。


   public final static Color black;
    public final static Color blue;
    public final static Color cyan;
    public final static Color darkGray;
    public final static Color gray;
    public final static Color green;
    public final static Color lightGray;
    public final static Color magenta;
    public final static Color orange;
    public final static Color pink;
    public final static Color red;
    public final static Color white;
    public final static Color yellow;

これらの変数を読み出すには


Color.black;

のようにして読み出します。

上上へ


戻るC++のPageに戻る