Visual C++


Visual C++   Visual J++

 

 

Visual C++
Free Soft
Visual C++(47KB)
Visual Basic(27KB)
n88basic(27KB)
Midi(10KB)
Train 3(11KB)
Train 4
Step 0
読み方
序論(17KB)
Windowsの仕組み(7KB)
著作権(5KB) 工事中

 

Step 1
なにもしないプログラム(56KB)
絵を描く(19KB)
Pen・Brush(14KB)
BitMap・Font(18KB)
Step 2
File構造(23KB)
Class Wizard(31KB)
Menu(20KB)
Dialog(23KB)
Message(14KB)
Step 3
コントロール1(22KB)
コントロール2(35KB)
細かなこと(20KB)
Window(25KB)
Menu・ToolBox・Bar(37KB)
Step 4
File操作(20KB)
API(12KB)
時間(10KB)
細かなこと2(16KB)
バグ対策(18KB)
Step 5
ヘルプファイル(42KB)
ヘルプファイル2
Visual J++
Step 1
What's Java?(12KB)
Applet Wizard(68KB)
Hello Java(8KB)
Java入門(8KB)
配列・その他(7KB)
Step 2
Graphicsクラス(13KB)
イベント(17KB)
マルチスレッド(23KB)
AWT(18KB)
AWT2(14KB)

Link

タイトル 初心者度 詳しさ 説明
Masayuki Tanaka's
Home Page
マニアックなテクニックが載っている
MAGURO ONLINE
Yokohama
TIPSがおすすめ
猫でもわかるプログラミング 懇切丁寧でわかりやすくおもしろい
バナナC言語塾 文法マニュアル的 結構詳しい 具体例が豊富
C++入門 「講座」形式になっていて書籍のように詳しい
毎週日曜に増えます
C言語学習塾 細かな文法がつっこんで説明している。
YAHOO! Visual C++ ほかのC++についてのHPがかなり載っている

 


Helpの作成

多方面で、謎とされていたHelpファイルの作り方を、Step5で
紹介しています。ヘルプファイルでお困りの方は参考にしてください。

なお、作成には、HelpWorkShop(VC,VBのPro版以降に
たいていは入っています)とWordを使用します。

1999/3/14(Sun)


Visual C++ 6.0発売

Visual C++ 6.0が発売になりました。
6.0では、DirectXにもとから対応していたり、関数名入力を補助したりと
細かいところで改良が加えられています。

今回、もっとも驚いたのはアカデミックパックの価格です。
通常パッケージは高いままなのですが、アカデミックパックでは
Pro版ですら13,500円で購入できてしまいます。
じつは、これ以外のものでもかなり安くなっています。
(学生でない方には無意味なことですが・・・)

Visual Studio 6.0 エンタープライズ版 37,300
プロフェッショナル版 30,200
Visual Basic 6.0 13,500
Visual C++ 6.0 13,500
Visual J++ 6.0 10,000
Visual InterDev 13,500

これらのプログラミング言語にはMSDNというヘルプのCDが付属します。
今まで1枚ですんだのに、今度は何枚か入れ替えなければなりません。
DVD化が望まれます。

1999/3/11(Thu)


現在の学習状況

●現在調査中

1998/1/17(Sat)


読み方

このページは、私がVisual C++を学ぶ課程で修得した知識を順序立てて
次々に載せていく、変化に富んだ(?)ページです。
Visual C++修得には、C++言語の知識が必要です。
なお、ここではMicrosoftのVisual C++ Ver4.0を中心とした説明をします。
以下に項目についての説明をします。

Soft

以下のベースのフリーソフトがあります。
これらのSoftの利用料は無料です。但し、著作権は小林成徳にあります。

●Windows95 Visual C++

これは、Visual C++ 4.0で制作しています。
OSはWindows95かNTである必要があります。
単独で動作します。(dll,ocxファイルがいらない)

●Windows95 Visual Basic

これは、Visual Basic 4.0で制作しています。
動作には「dll」ファイル,「ocx」ファイルが必要です。
OSはWindows95かNTである必要があります。

●MS-DOS Basic

過去につくったsoftです。(数年前に制作)
ベースは、MS-DOSのn88basic.exeです。
動作には「n88basic.lib」が必要です。
また、mouseを使うsoftは「mouse.sys」が必要です。

●MIDI

おまけのページです。
コンピュータミュージックの文法でMMLというものがあります。
これをMIDIにコンパイルしたものです。
現在数曲のデータがあります。

Step 0

Step1ではC++の概念、利点を解説します。
特にC++で重要な 「関数」「クラス」「変数」 について説明します。

Step 1

C++を修得して、初めてWindowsプログラムをつくる方が対象です。
Windows95上で動作するWindowsアプリケーションをつくります。

Step 2

Visual C++の構造、Menu,ダイアログ、メッセージなど少し踏み込んだ内容です。
Visual C++の全体像が多少わかると思います。

Step 3

MENU操作、ダイアログボックスなど、より踏み込んで実用的な内容です。
このあたりで簡単な実用softが作れます。

Step 4

File操作、時間制御など、実用的な内容です。
なお、Step4は現在学習中です。


戻るTopPageに戻る